乙女座新月だった昨日、子供達の進化が同時多発でびっくり。
おかげさまで、連絡帳と日誌のネタが豊富でした。
おかげさまで、連絡帳と日誌のネタが豊富でした。
PR
リーダーで、プールが始まって、職場体験の中学生が入り、おばけ屋敷の準備もあり、とても疲れた週だった。
いつものように、お昼寝で担当の子を寝かしつけていると、「なんでおこってるの?」と無邪気に言われてびっくりした。
「怒ってないよ」と言いながらハッとして、「ごめんね。怖い顔してた?」と聞いたら「うん」。
真面目な話、疲れすぎて魂抜けかけてただけです。
その後、めちゃ笑顔で安心させて寝かしつけました。
自分、馬鹿かと。自己嫌悪。
仕事中に気を抜いちゃいけない…というのもなかなか難しいけど、疲弊して転職を考えている同僚を見ていると、うん。
いつものように、お昼寝で担当の子を寝かしつけていると、「なんでおこってるの?」と無邪気に言われてびっくりした。
「怒ってないよ」と言いながらハッとして、「ごめんね。怖い顔してた?」と聞いたら「うん」。
真面目な話、疲れすぎて魂抜けかけてただけです。
その後、めちゃ笑顔で安心させて寝かしつけました。
自分、馬鹿かと。自己嫌悪。
仕事中に気を抜いちゃいけない…というのもなかなか難しいけど、疲弊して転職を考えている同僚を見ていると、うん。
昨日は、千葉赤十字社に救急救命基礎講座を受講しに行ってきました。
前に座っていた女性が小学校の先生っぽい…と思っていたら、グループになって簡単な自己紹介の時養護教諭と言っていて、大筋は合ってた?
前半は講義と実習、後半は実習と筆記・実技テストがあるんだけど、前半実習バディを組んだ方が上手くて、学生っぽいけど、授業であるのかな。
終わりに学生さんですか?と聞いたら、救急救命士を目指している学生さんだった。
日焼けの具合と水泳関係のTシャツ着てたから、世界水泳も見てるかな…。
いや、ライフガードかもしれんが。
後半実習でグループになったのは、看護科の学生さんと、去年お子さんを産んだママさんでした。
参加者は男女半々くらいで、実習は体に触るので性別で別れたのでした。
参加理由はそれぞれだろうけど、1人ずつ聞けたら面白いだろうな。
養護教諭の方とママさん、帰りすごく丁寧にご挨拶してくれたんだけど、なんだろう?
おふたりの人柄かな。
前に座っていた女性が小学校の先生っぽい…と思っていたら、グループになって簡単な自己紹介の時養護教諭と言っていて、大筋は合ってた?
前半は講義と実習、後半は実習と筆記・実技テストがあるんだけど、前半実習バディを組んだ方が上手くて、学生っぽいけど、授業であるのかな。
終わりに学生さんですか?と聞いたら、救急救命士を目指している学生さんだった。
日焼けの具合と水泳関係のTシャツ着てたから、世界水泳も見てるかな…。
いや、ライフガードかもしれんが。
後半実習でグループになったのは、看護科の学生さんと、去年お子さんを産んだママさんでした。
参加者は男女半々くらいで、実習は体に触るので性別で別れたのでした。
参加理由はそれぞれだろうけど、1人ずつ聞けたら面白いだろうな。
養護教諭の方とママさん、帰りすごく丁寧にご挨拶してくれたんだけど、なんだろう?
おふたりの人柄かな。
男の子トイレで用を足してみたかった女の子。
もちろん失敗してしまったけど、その理由を性別が違うからできないとは言わず、機能的なものだからと話し、3歳児本人は納得していた。
「〇〇ちゃんはおち.んち.んが無いから、お兄さんトイレじゃできないんでしょう?」と担当の先生に話しているのを見て、うんうん。と思ったけれど、「〇〇ちゃんは”女の子だから”立ってはできないんだよ」と言われていた。
これからの時代は、もっとジェンダーが多様になってくる。
性別でわけられないことも、いま以上に増えてくる。
柔軟な考え方や、選択ができる人になってくれるとよいな…と思いながら接している。
もちろん失敗してしまったけど、その理由を性別が違うからできないとは言わず、機能的なものだからと話し、3歳児本人は納得していた。
「〇〇ちゃんはおち.んち.んが無いから、お兄さんトイレじゃできないんでしょう?」と担当の先生に話しているのを見て、うんうん。と思ったけれど、「〇〇ちゃんは”女の子だから”立ってはできないんだよ」と言われていた。
これからの時代は、もっとジェンダーが多様になってくる。
性別でわけられないことも、いま以上に増えてくる。
柔軟な考え方や、選択ができる人になってくれるとよいな…と思いながら接している。
構って欲しくて、わざと悪いことをする我が教え子。
自分が担当するのも、あと数日に迫ってきた。
今日も給食の時に散々やらかしてくれたのだけど、手を洗いながら「わん、ちゅー、すりー」「わん、ちゅー、すりー」と言っているのを聞いて、全部許す。という気持ちになった。
なに、ちゅーって。
可愛過ぎるやろ。
自分が担当するのも、あと数日に迫ってきた。
今日も給食の時に散々やらかしてくれたのだけど、手を洗いながら「わん、ちゅー、すりー」「わん、ちゅー、すりー」と言っているのを聞いて、全部許す。という気持ちになった。
なに、ちゅーって。
可愛過ぎるやろ。