忍者ブログ
Admin  +   Write
今年も、年長さんとのドッジボール対決がやってきました。
今日の2回目では、先生チームで最後まで残ったけど、1度は子供の低い弾道に散りました。

さすがに受け持ちクラスの子との駆けっこでは余裕勝ちだけど、自分的に、脚が回らないことに地味にショックを受けた。
大寒に入ったし、立春に向けて、ぼちぼち凝りからほぐしていきましょうかね。
PR
自分にとって【興味深い】【美しい】は宗教であり、性癖である。
天の岩戸と、北風と太陽作戦。
「赤ちゃんのにおいがする」
3歳クラスの子に言われ、一瞬キョトンとしてしまった。
「赤ちゃんのにおいがするから、これ違うよ」
みんなの布団を敷くのと、1・2歳の布団をしまうのは5歳クラスのお仕事だ。
間違えちゃったんだね。とその掛布団を受け取り、2歳のところにあった、同じカバーがついている布団を渡した。

我々からすれば、赤ちゃんとは0歳クラスの子を言うし、君だってちょっと前(この時6月)まで2歳クラスだったんだけど…と、可愛くて笑いそうになった。

他の先生と、赤ちゃんのにおいって何だろう?ミルク飲んでないから、そんな違わないよね。と話をしたけど、後から考えれば、成長ホルモンとか、ミクロ単位(比喩)の違いを嗅ぎ取ったのかもしれない。
なにしろ幼児は、大人に見えないものも見るし、感じる生き物なので。

1人がみられる人数の関係で、同じクラスだけど担当の子供が決まっている。

今日のお迎えの時間、自分の担当ではない子のお母さんが言った。
「生理前でイライラして子供に当たっちゃって…今日、大丈夫でした?」
前振りも無く、突然どうしたんだろうと思ったけれど、お友達と仲良く遊べてましたよ。と、ありのまま伝えると、お母さんはホッとしたような、気の抜けたような顔をした。

賢い人だから、たぶん先週の朝、仕事に行くお母さんと離れたくなくて、泣いてしがみ付いた子供に「んだよ!うぜぇな」と言っていたのを、近くで聞いたのが私だったということを、覚えていたのかもしれない。
「ダメですよね…イライラして。当たっちゃって…」
その言葉に、わかります。大人だってそういう時はありますよ。お母さん(自分を)冷静に見られてるじゃないですか。大丈夫ですよ。と答えた。
上司には「簡単に大丈夫と言わないように」と言われるけど、反省と肯定を求めているような表情に、一時でも心を緩めるきっかけになればいいと思う。



≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
携帯写真
プロフィール
HN:
あもう灯留/山崎ひびき
性別:
非公開
自己紹介:
連想と機能美と相反するものが好きです。
何かありましたら下記まで。
ihskd☆hotmail.com(☆→@)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
忍者アナライズ
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]