忍者ブログ
Admin  +   Write
去年、同じクラスを担当していた職場の人とランチしてきた。
今年はクラスが別れたし、普段なかなか話す機会がないからこっちから誘ったんだけど、色々聞いてもらってよかった。
3月で辞めると決めた彼女と仕事ができるのは、あと半年ちょっと。
ほんとに、次々といい先生が辞めていくな…。
(7月に1人辞め、6月から体調不良で1人休職)
お互い頑張ろう。


閑話休題。
昨日の熱闘甲子園がけしからん。
保存だわw
PR
落ち着いたら、久しぶりに地元県を廻りたいな。
傍らに飲み物を置いて、9月の少し寂しくなった海を見ながら創作の欠片が湧く時も、山の中をぶらぶらする時も、子どもの頃の思い出に浸る時も至福である。

友達の写真ブログを見て、懐かしい気持ちになった。

自分は生まれも育ちも関東平野で、いまも住んでいる。
福島から山形へ車で行った時、峠を越える=県境ということに感動したのだけど、歴史小説が好きだから、峠を越えて他所の領地(或いは戦地)へ向かうということと繋げたんだろう。
日光から金精峠を超えて群馬に入った時も、夜行高速バスで関ヶ原を通った時も感動したな。
4月末なのに、峠の天辺を過ぎた辺りで山形側に氷になった雪が残っていたことに大興奮して、写真撮ったけど、コンデジのメモリーカード忘れたオチな。
米沢に肉食べに行ったのに、店がどこだかわからなくて、城址公園でトイレ休憩して、「来週なら上杉祭りだったのに!!」と言ったことも、最上川沿いの桜と青い空ががキレイだったことも覚えてる。

結局時間が無くて、そのまま後ろ髪を引かれながら遠くの山に再来を願う挨拶をしたのだけど、あの方角は大朝日岳の方だったんだなぁ。
その後来た道を戻り、猪苗代から高速に乗って、吾妻連峰と磐梯山にも挨拶しました。
米沢には、その日より前に2回泊まったことがあるんだけど、地道に国道で行くと、「遠くに来た(*'▽')」って思えるのが好きだ。

青春18きっぷの旅もやりたい。

来年度上半期のシフトが出た。
今度は2歳クラス常駐。
だけど、楽観視できない過去の経験(笑)
心配な子もいるけど、自分のことを優先する。
これは何回も思い出さなきゃいけないこと。

1年5ヶ月今の仕事をやってきた中で、感じたこと考えたことを元にして、半年後に色々決める。
今週の2つの出来事は引き擦るかな?と思ったけど、いまのところそうでもないです。
割り切りというか、別のベクトルにいるからかな。
先に重みを置いて、そのための今という考え。
ドライというより、総合した質量でバランスをとっている感じ。
語彙と表現力が阿保になってる。
≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
携帯写真
プロフィール
HN:
あもう灯留/山崎ひびき
性別:
非公開
自己紹介:
連想と機能美と相反するものが好きです。
何かありましたら下記まで。
ihskd☆hotmail.com(☆→@)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
忍者アナライズ
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]