忍者ブログ
Admin  +   Write
週一で学童にヘルプが決まった。
来週、来年度の人事が発表になるらしい。
同じ失敗をしないように、ペースを死守するのみ。
PR
2015年もよろしくお願いいたします。

31日の夕方から体調を崩して、21時には布団に入りました。
2年越しの発熱。
起きてたけど、元旦はとにかく風邪を落ち着かせようと引きこもり。
2日は姪っ子一家と実家で合流する予定だったので、完全防寒にマスクして出かけました。
3日は箱根駅伝復路を見てから、ふらっと空港へ。
滞在時間より、往復の時間の方が長かったです。
そんな感じで年末年始も終わって、ホッとしたところ。
ピアノはサボってしまった日もあるけど、意地でも勉強(テキスト読み)はやったので、記憶は夏に活きてくる。

4月はすぐやってくる。
実技試験の課題曲・課題図書も発表になる。
新年度はどのクラス担当になり、先生は誰と組むことになるのか。
新入の子ども達も含めて、落ち着くのは早くても6月。
大本命8月の筆記試験まであっという間。

今月は去年から決めてた予定もあるし、春高は会場に行かないで、TVで見るつもりです。がんばれー。
でも、うさみん監督率いる雄○川が、準決勝まで残ってたら揺れるかも…。
話変わるけど、中○大学の松○監督も見たい。
ゆーきくんは去年の決勝で見たので、早○田のきーりくんが見たい。

子ども達の発表会が終わって、行事の山場は越えました。
冬休みが終われば、今度は来年度の準備だけです。
2歳さんクラスは幼稚園になるので、敷地は一緒だけど建屋が変わります。
お迎えの早い子とは、あまり会えなくなるのが寂しいな。
1歳さんクラスは隣に移るだけだから、あと1年は一緒に過ごせるかな?

来年度の話にしんみりしてる場合ではなく、明後日は自分の発表会です。
連弾の自分パートは心配してないし、その時に使うものの準備も終わった。
最近制作していたのはそれですが、身バレ怖いのでアップしません。
正直、来年の実技試験のために出ようと決めたので、失敗は気にしない。
ピアノの先生と「自分のペースに引き込め」を合言葉にしてるので、フィギュアスケートの羽〇選手や町〇選手を心の師とすることにしました。

なんだかんだ、今週いっぱいまでカレンダーの付箋がついてるけど、明後日が終わったら試験勉強に帰れるんだ(アリスのチャンピオン調で)
いや~ほんとに還りたいのは違うところですが、優先順位1番ということで。



はやぶさ2打ち上げは12月1日→3日

取得して何年も経つのに本棚に置いて片づけていなかった、図書館司書関連の本や返却されたレポートをクローゼットにしまいました。
今すぐには、そしてたぶん、向こう4年は使わないかもしれないので、大事にしまっておこうと思ったから。
使う時には、また最新の勉強も必要になるけど、基礎とあの頃の頑張りは生きている。
≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
携帯写真
プロフィール
HN:
あもう灯留/山崎ひびき
性別:
非公開
自己紹介:
連想と機能美と相反するものが好きです。
何かありましたら下記まで。
ihskd☆hotmail.com(☆→@)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
忍者アナライズ
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]