友達の写真ブログを見て、懐かしい気持ちになった。
自分は生まれも育ちも関東平野で、いまも住んでいる。
福島から山形へ車で行った時、峠を越える=県境ということに感動したのだけど、歴史小説が好きだから、峠を越えて他所の領地(或いは戦地)へ向かうということと繋げたんだろう。
日光から金精峠を超えて群馬に入った時も、夜行高速バスで関ヶ原を通った時も感動したな。
4月末なのに、峠の天辺を過ぎた辺りで山形側に氷になった雪が残っていたことに大興奮して、写真撮ったけど、コンデジのメモリーカード忘れたオチな。
米沢に肉食べに行ったのに、店がどこだかわからなくて、城址公園でトイレ休憩して、「来週なら上杉祭りだったのに!!」と言ったことも、最上川沿いの桜と青い空ががキレイだったことも覚えてる。
結局時間が無くて、そのまま後ろ髪を引かれながら遠くの山に再来を願う挨拶をしたのだけど、あの方角は大朝日岳の方だったんだなぁ。
その後来た道を戻り、猪苗代から高速に乗って、吾妻連峰と磐梯山にも挨拶しました。
米沢には、その日より前に2回泊まったことがあるんだけど、地道に国道で行くと、「遠くに来た(*'▽')」って思えるのが好きだ。
青春18きっぷの旅もやりたい。
自分は生まれも育ちも関東平野で、いまも住んでいる。
福島から山形へ車で行った時、峠を越える=県境ということに感動したのだけど、歴史小説が好きだから、峠を越えて他所の領地(或いは戦地)へ向かうということと繋げたんだろう。
日光から金精峠を超えて群馬に入った時も、夜行高速バスで関ヶ原を通った時も感動したな。
4月末なのに、峠の天辺を過ぎた辺りで山形側に氷になった雪が残っていたことに大興奮して、写真撮ったけど、コンデジのメモリーカード忘れたオチな。
米沢に肉食べに行ったのに、店がどこだかわからなくて、城址公園でトイレ休憩して、「来週なら上杉祭りだったのに!!」と言ったことも、最上川沿いの桜と青い空ががキレイだったことも覚えてる。
結局時間が無くて、そのまま後ろ髪を引かれながら遠くの山に再来を願う挨拶をしたのだけど、あの方角は大朝日岳の方だったんだなぁ。
その後来た道を戻り、猪苗代から高速に乗って、吾妻連峰と磐梯山にも挨拶しました。
米沢には、その日より前に2回泊まったことがあるんだけど、地道に国道で行くと、「遠くに来た(*'▽')」って思えるのが好きだ。
青春18きっぷの旅もやりたい。
PR
Comment