健康診断の結果がきた。
分園の20代の先生達、痩せたな。と思ってたけど、やっぱり数字にがっつり出ていたらしい。
本園ではそんな話は聞かないんだけど、年齢なのか、環境なのか。
自分は去年に続き再診が1つと、経過観察が1つあって、今日から出来ることを始めた。
分園の20代の先生達、痩せたな。と思ってたけど、やっぱり数字にがっつり出ていたらしい。
本園ではそんな話は聞かないんだけど、年齢なのか、環境なのか。
自分は去年に続き再診が1つと、経過観察が1つあって、今日から出来ることを始めた。
PR
午前中は掃除と布団干しと洗濯をして、午後から出掛けた。
NBBとローリーズと無印とイオンを少ししか回れなかったから、もう少し買い足したいなぁ。
夏物の仕事用と、試験日に着る服を買ってきたよ。
ありがとうセール☆
そうそう、楽器屋さんの前を通ったので、調子に乗って立ったままピアノの試し弾きをしていたら、店長さんの名札を付けた方が椅子を持ってきて下さって、ありがとうございます。と、ちゃっかり座って弾き始めたら、立ち去る様子のない店長さんの手が伸びてきて、電子ピアノのボリュームを大きく…!
「ちょっ!恥ずかしいですよ」とかいいつつ、ほぼノーミスでお仕舞。
▷少し経験値が上がった
NBBとローリーズと無印とイオンを少ししか回れなかったから、もう少し買い足したいなぁ。
夏物の仕事用と、試験日に着る服を買ってきたよ。
ありがとうセール☆
そうそう、楽器屋さんの前を通ったので、調子に乗って立ったままピアノの試し弾きをしていたら、店長さんの名札を付けた方が椅子を持ってきて下さって、ありがとうございます。と、ちゃっかり座って弾き始めたら、立ち去る様子のない店長さんの手が伸びてきて、電子ピアノのボリュームを大きく…!
「ちょっ!恥ずかしいですよ」とかいいつつ、ほぼノーミスでお仕舞。
▷少し経験値が上がった
昨日のピアノレッスンの時、ちょっとだけテンポの事で先生と揉めました。
先週言われたことを守って早いテンポで練習したのに、「何で早くしたの?」他にもちょこちょこ納得いかない事を言われて、はぁ?!(°Д°)と。
まあ大人なので、言う事は言って終わりにしたのですが、正直帰りの車内ではムカムカ。
それはさておき、「折角の環境なんだから、職場で弾き語りを披露して、ピアノテクニックじゃなくて声の大きさとかをアドバイスもらってきた方が良い。勿体ない。失敗しても殻を破る方が大事」と言われてもいました。
先程の経緯もあって、素直に従うことにムカつきはあったものの、これさえ終われば(教室を)辞めてもいいし、優先順位を守れ。と自分の中の人と会議して決めました。
仕事が終わってから、課題曲と言語を聞いてもらい、アドバイスをもらいつつ修正を重ねていきました。
そのやり取りの中で、やっぱり、”導く”のが上手い人っているんだな。としみじみ思ったのは、レッスン中も「声はよく出てる」と言われていたけど、初めて聞いてくれた人の、ほんの2言「もっと声出せるよ」「さっきよりずっと良くなった」に導かれるうちに、この喉の感じだ。と自分でも歌っていて気持ち良いポイントを捕まえたのです。
同じ感じで言語をやったら、タイムもほぼピッタリで喝采を戴きました。(聞いてくれてるの2人しかいないけど、笑)
あの感じを忘れないように、今日も行き帰りは車内ヒトカラ。
無理して声をダメにしないように、昨夜からマスクして寝てます。
声出しは明日からセーブしよう。
先週言われたことを守って早いテンポで練習したのに、「何で早くしたの?」他にもちょこちょこ納得いかない事を言われて、はぁ?!(°Д°)と。
まあ大人なので、言う事は言って終わりにしたのですが、正直帰りの車内ではムカムカ。
それはさておき、「折角の環境なんだから、職場で弾き語りを披露して、ピアノテクニックじゃなくて声の大きさとかをアドバイスもらってきた方が良い。勿体ない。失敗しても殻を破る方が大事」と言われてもいました。
先程の経緯もあって、素直に従うことにムカつきはあったものの、これさえ終われば(教室を)辞めてもいいし、優先順位を守れ。と自分の中の人と会議して決めました。
仕事が終わってから、課題曲と言語を聞いてもらい、アドバイスをもらいつつ修正を重ねていきました。
そのやり取りの中で、やっぱり、”導く”のが上手い人っているんだな。としみじみ思ったのは、レッスン中も「声はよく出てる」と言われていたけど、初めて聞いてくれた人の、ほんの2言「もっと声出せるよ」「さっきよりずっと良くなった」に導かれるうちに、この喉の感じだ。と自分でも歌っていて気持ち良いポイントを捕まえたのです。
同じ感じで言語をやったら、タイムもほぼピッタリで喝采を戴きました。(聞いてくれてるの2人しかいないけど、笑)
あの感じを忘れないように、今日も行き帰りは車内ヒトカラ。
無理して声をダメにしないように、昨夜からマスクして寝てます。
声出しは明日からセーブしよう。
水曜日の夜まで「明日で1週間か。ほんとに痛み引くのかな」と思っていた。
昨日の夕方で、薬を飲み続けて1週間。
そして現在「あ、注射しなくて大丈夫だ」という程度に痛みは引いている。
お医者さんってすごいな。
それだけの知識と経験を積んできたから、あのレントゲンと触診で判断してくれたんだろうけど、相性が良い先生に出会えた事にも感謝。
とはいえ、まだ完治という訳ではなく、先生が言っていたように、明日まで薬を飲み切った後は経過観察になるし、来週から仕事(生モノ相手の現場)復帰したらどうなるかはわからない。
けど、自分の身体と実技試験優先で、今度痛みが出たら麻酔注射という次の手段がある。と考えすぎないように過ごします。
やっと音と仲良くなってきたところに、そろそろおいで。と言語を呼んだからね。
余裕というか、余白を無くさないように、やわらかくいきましょう。
昨日の夕方で、薬を飲み続けて1週間。
そして現在「あ、注射しなくて大丈夫だ」という程度に痛みは引いている。
お医者さんってすごいな。
それだけの知識と経験を積んできたから、あのレントゲンと触診で判断してくれたんだろうけど、相性が良い先生に出会えた事にも感謝。
とはいえ、まだ完治という訳ではなく、先生が言っていたように、明日まで薬を飲み切った後は経過観察になるし、来週から仕事(生モノ相手の現場)復帰したらどうなるかはわからない。
けど、自分の身体と実技試験優先で、今度痛みが出たら麻酔注射という次の手段がある。と考えすぎないように過ごします。
やっと音と仲良くなってきたところに、そろそろおいで。と言語を呼んだからね。
余裕というか、余白を無くさないように、やわらかくいきましょう。
担任の先生が子供達に「(2歳クラスが)幼稚園さんになるまで、みんなで過ごせるのは後13日」という話をしていた。
その内、私が本園の子達と一緒に過ごせるのは半分もない。
今日は寒くて室内で過ごしていたせいもあってか?いつもよりもベタベタしてきたり、抱っこをせがんだりが多かった。
昨日もやたらとチューされたりw「あもう(仮)先生大好き」とモテ期到来w
もうすぐお別れということを、空気でわかってるんだな。
かといって話を聞かなかったりした時に「お話を聞けない人は幼稚園に行けない。もう1回〇〇組さんやって下さい」と諭すと、「ヤダ」を連発。
お別れの寂しさより、進級することへの楽しみが大きいんだ、よかった。と安心しました。
「ワクワクすることがいっぱい待ってるよ」と話した時の、「いまいちピンと来ないけどそうなんだ」と、じんわりはにかんだ顔が可愛いかったし、希望はここにもあるんだなと教えてくれてありがとう。
その内、私が本園の子達と一緒に過ごせるのは半分もない。
今日は寒くて室内で過ごしていたせいもあってか?いつもよりもベタベタしてきたり、抱っこをせがんだりが多かった。
昨日もやたらとチューされたりw「あもう(仮)先生大好き」とモテ期到来w
もうすぐお別れということを、空気でわかってるんだな。
かといって話を聞かなかったりした時に「お話を聞けない人は幼稚園に行けない。もう1回〇〇組さんやって下さい」と諭すと、「ヤダ」を連発。
お別れの寂しさより、進級することへの楽しみが大きいんだ、よかった。と安心しました。
「ワクワクすることがいっぱい待ってるよ」と話した時の、「いまいちピンと来ないけどそうなんだ」と、じんわりはにかんだ顔が可愛いかったし、希望はここにもあるんだなと教えてくれてありがとう。