こんにちは。
ブログの文字多め更新は、少し間が開きました。
9月から新シフトになり、慣れるまで1ヶ月は様子見だと思っていたのですが、職場で色々と事件がありまして、やっと落ち着きつつあります。
自分自身は「軸がぶれないように」と気を張っていても、外的要因というものを避けられない事態というのはままあることだし、生き物なのでダメージも受けます。
だったら、好きなことでパワーをもらおう。心を緩めよう。と思っても、限界を超えてしまうと楽しめなくなるんですよね。
そうなると、時間が過ぎるのを待つしかないし、一時的に優先順位の低いものは避けるしかない。(当者比)
で、9月はピアノレッスンもお休みして、今月から復帰したら、ピアノの先生と喧嘩になりそうになりました…。
…みんな、落ち着こうよ。
とはいえ、職場の事件についてはなるべくしてなった事だし、落ち着きつつあるといっても終わった訳じゃない。
年末から年始にかけても、問題が起こる事はわかっているので、平常心を保つことに励みます。
今日は良い感じのお湿り。
元々は出勤の予定だったけど、他の先生のシフトの関係で連休になったので、借りてきた本を熟読しようと思います。
それにしても、私も含め今年度で9人退職するうちの職場やばいよ。
ブログの文字多め更新は、少し間が開きました。
9月から新シフトになり、慣れるまで1ヶ月は様子見だと思っていたのですが、職場で色々と事件がありまして、やっと落ち着きつつあります。
自分自身は「軸がぶれないように」と気を張っていても、外的要因というものを避けられない事態というのはままあることだし、生き物なのでダメージも受けます。
だったら、好きなことでパワーをもらおう。心を緩めよう。と思っても、限界を超えてしまうと楽しめなくなるんですよね。
そうなると、時間が過ぎるのを待つしかないし、一時的に優先順位の低いものは避けるしかない。(当者比)
で、9月はピアノレッスンもお休みして、今月から復帰したら、ピアノの先生と喧嘩になりそうになりました…。
…みんな、落ち着こうよ。
とはいえ、職場の事件についてはなるべくしてなった事だし、落ち着きつつあるといっても終わった訳じゃない。
年末から年始にかけても、問題が起こる事はわかっているので、平常心を保つことに励みます。
今日は良い感じのお湿り。
元々は出勤の予定だったけど、他の先生のシフトの関係で連休になったので、借りてきた本を熟読しようと思います。
それにしても、私も含め今年度で9人退職するうちの職場やばいよ。
PR
Comment