今まで感覚でやってきたことがある。
それを難しい言葉で問われて、自信も無く答えたらハズレと返された。
そもそも何が間違いなのかがわからなくて、数十秒質問を反芻した後、見えたというか読めたというか、わかった時の心の声が、こちら→ぱぁぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「小さな達成感の積み重ねが大事」と、よく聞きます。
前の記事で書こうとしたクローズアップ現代でも、東大野球部のコーチに就任された桑田真澄さんが言ってました。
番組の中でキーワードになっていたのは、「常識を疑え」でした。
監督やコーチに言われるままに練習をするだけじゃなく、自分で考えるという話。
この春引退された女子バレーの大友愛さんは、眞鍋監督に「自分で考えなさい」と言われたそうです。
けれど、子どもの頃から監督やコーチに言われるままに練習・試合をしてきたのに、急に自分で考えろと言われても無理。と反発したこともあったと、グラジオラスの轍で言ってました。
(インタビューの場所がずんだ茶寮で、耳で話を聞きながら目は店内を追ってたw)
良き指導者に出会えるばかりではないけど、1日の中で小さな喜びを作ることはできるんじゃないか。
毎日は無理でも、集めていくことはきっとできるんじゃないかな。
今朝はうなされて起きたけど、集めたきらめきで悪夢とバイバイできますように。
それを難しい言葉で問われて、自信も無く答えたらハズレと返された。
そもそも何が間違いなのかがわからなくて、数十秒質問を反芻した後、見えたというか読めたというか、わかった時の心の声が、こちら→ぱぁぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
「小さな達成感の積み重ねが大事」と、よく聞きます。
前の記事で書こうとしたクローズアップ現代でも、東大野球部のコーチに就任された桑田真澄さんが言ってました。
番組の中でキーワードになっていたのは、「常識を疑え」でした。
監督やコーチに言われるままに練習をするだけじゃなく、自分で考えるという話。
この春引退された女子バレーの大友愛さんは、眞鍋監督に「自分で考えなさい」と言われたそうです。
けれど、子どもの頃から監督やコーチに言われるままに練習・試合をしてきたのに、急に自分で考えろと言われても無理。と反発したこともあったと、グラジオラスの轍で言ってました。
(インタビューの場所がずんだ茶寮で、耳で話を聞きながら目は店内を追ってたw)
良き指導者に出会えるばかりではないけど、1日の中で小さな喜びを作ることはできるんじゃないか。
毎日は無理でも、集めていくことはきっとできるんじゃないかな。
今朝はうなされて起きたけど、集めたきらめきで悪夢とバイバイできますように。
PR
Comment