抓った子のことは、担任の先生に聞いたら初めてだったらしい。
次もあったら教えてください、と様子見になった。
そして分園での揉め事のことは、別のルートからも情報を得られた。
内容としては「しょうもな」と呆れるようなことなのだけど、本園でもちょっとしたことがあって、飛び火というか燻りというか、いい大人が呆れる。
今日教えてくれた先生曰く「一人一人はいい先生なんだけどね…(ため息)」。
不満を持った一人一人が集団になると、それをぶつける相手を決めるわけね。
でもって、異論を唱えるとその人が敵って、いじめの縮図かい?
さらにそれだけじゃ足りなくて、組織のやり方に噛みつく。
そこは思うところもあるけど、要点が違うから賛同はしない。
大人同士が話し合いをするのは大いに賛成だけど、子どもに悪影響は出さないでよね。と思う。
はあ、メンドクサイしアホラシイ。
適度に距離を置いて、答えはのらりくらりで、自分のやること優先しようっと。
次もあったら教えてください、と様子見になった。
そして分園での揉め事のことは、別のルートからも情報を得られた。
内容としては「しょうもな」と呆れるようなことなのだけど、本園でもちょっとしたことがあって、飛び火というか燻りというか、いい大人が呆れる。
今日教えてくれた先生曰く「一人一人はいい先生なんだけどね…(ため息)」。
不満を持った一人一人が集団になると、それをぶつける相手を決めるわけね。
でもって、異論を唱えるとその人が敵って、いじめの縮図かい?
さらにそれだけじゃ足りなくて、組織のやり方に噛みつく。
そこは思うところもあるけど、要点が違うから賛同はしない。
大人同士が話し合いをするのは大いに賛成だけど、子どもに悪影響は出さないでよね。と思う。
はあ、メンドクサイしアホラシイ。
適度に距離を置いて、答えはのらりくらりで、自分のやること優先しようっと。
PR
Comment