忍者ブログ
Admin  +   Write
今日は担任が休みなので、他の先生が入ると思っていた。
出勤したら「入らないよ」と言われ、は?どういうこと。
スライド式で私が臨時担任に入り、今日は休みのはずの同僚が出勤して私の代わりに入ったシフト。
…2日分くらい疲れました。
雨で外に出られないから、ストレスが溜まる子ども達。
一時預かりの子もいたけど、3回目だったから慣れたのか、懐いてくれてよかった。
慣れない保護者対応に、日誌の記入。
個別の連絡帳は、早番の先生が書いてくれたから助かった。
おやつと帰りの礼拝でいう言葉は覚えてるけど、7月の賛美歌と手の振り覚えてません…。

残業なのは先週からわかってたけど、時間ギリギリでまさかの延長。
大丈夫です、親御さんだって大変なのはわかってます。
5月のトラブルに比べたら、なんてことはない。

すぐには無理だけど、発達センター繋がりで調べたいこともできた。
今日の分をこなしたら寝よう。

PR
夕べ眠りに落ちる頃、玄関の側で何かが当たる音がした。
仕事前に出かける用事があって、玄関を開けると側に引っくり返ったカブトムシの雄雌がいた。
死んでるのかと思ったけど時間が無かったので放置して、帰るといない。
どこにいった?と思ったら、隣の部屋の玄関前に置いてある、2段に積まれた発泡スチロールの上に雌、背面に雄がいた。
生きてたのか、と思って支度して仕事に出かけた。
帰ってきたら、発泡スチロールの上で子孫んを残すべく頑張ってた。
この現象を何と呼ぶのか教えてほしい。

昨日の模試、教育原理と社会的養護の振り返りは終わり。
途中何回も逃避してピアノ弾いてたので、昨日より上手くなりました。
新じゃがの煮物も美味しくできました。
明日からは社会福祉と子どもの栄養です。

去年、職場の先輩が栄養の講義を受けに行ったら、講師の方が管理栄養士さんで「管理栄養士でも難しい。保育士の仕事で求めるレベルじゃない。さっさと合格して終わらせましょう」と言っていたと聞いた。
矛盾してるだろw

来週から高校野球夏大会の予選が始まるので、今週頑張ったらちょっと見に行きたい。
車で30分の球場だったらいいよね。
風呂る前に今日の練習と思ってたら、40分もヘッドフォンして弾いてた。
どおりでくらくらするわ。
おかげで成功率上がったけど、歌いながらだとちょい間違う。
始めて2週間だから良しとしよう。
あー、模試の復習。
明日でいいかな?



昨日はちょいサビ残。
今日は持ち帰り仕事しようかと思ったけど止めた。
止めて正解。
もう少しで家ってところで、事故るかと思った。
眠気吹っ飛んだ。
さっさと寝ようと思ったけど、今日のノルマ分はやった。
ピアノの復習してないけど、レッスンあったから無理はしない。
微妙な胃痛は梅雨のせいかな。
≪ 前のページ   *HOME*   次のページ ≫
携帯写真
プロフィール
HN:
あもう灯留/山崎ひびき
性別:
非公開
自己紹介:
連想と機能美と相反するものが好きです。
何かありましたら下記まで。
ihskd☆hotmail.com(☆→@)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
バーコード
忍者アナライズ
material by bee  /  web*citron
忍者ブログ [PR]